産科
妊婦健診
妊娠が順調に経過しているか、お母さんや赤ちゃんに異常がないかを確認し、適切に対応します。定期的に受診することが大切です。
産科手術
流早産を防止するための「子宮頚管縫縮術」、分娩が進行しない場合や分娩を急ぐ場合に行われる「帝王切開手術」があります。当院ではインフォームド・コンセントをしっかり行い、「お母さんに不安を感じさせない」「できるだけ痛みを伴わない」手術を行うよう努めています。
乳房外来
出産後のスムーズな母乳育児のためには、妊娠中より乳房、乳頭、乳輪のケアをすることが重要です。特に変形した乳頭は毎日のケアが必要です。母乳外来では、さまざまなケアを行い、出産までに乳房のコンディションを整えます。また、出産後に母乳が出にくい、反対に母乳が出過ぎるといった母乳についての相談も受けつけ、必要に応じて「乳房マッサージ」も実施しています。出産後の乳房トラブル「乳腺炎」「乳口炎」「乳頭の痛み」などのケアも行っています。

予約 |
診察時間をご確認の上ご来院ください。 |
|
---|---|---|
診察時間 |
月・水・金の午前9時~12時 |
|
受付について |
受付に母乳外来に来たことを告げ、母子手帳を提示し、グリーンルームにお越しください。 |
|
持ち物 |
母子手帳 |
予約 |
要予約 ※当院にご連絡ください |
|
---|---|---|
診察時間 |
火 |
午前9時~12時 |
木 |
午前9時~12時 |
|
受付について |
受付に乳房マッサージに来たことを告げ、グリーンルームにお越しください。 |
|
料金 |
1回3,000円(税込) |
|
持ち物 |
フェイスタオル(母乳をふきとるため) |

産後2週間健診
出産後、安心して育児を行うために、お母さんと赤ちゃんの2週間健診を行っています。
新生児外来(小児科医師による健診)、もしくは母乳外来(担当助産師による健診)のいずれかにご来院いただいております。
1ヵ月健診
出産から1ヵ月が過ぎた頃、赤ちゃんの成長とお母さんの回復状況を確認するため、
産科と小児科で健診を受けていただきます。
※ 当日2つの科で健診を受けていただくため、お時間がかかります。時間に余裕をもってお越しください。
受付時間 |
午後12時45分~1時30分 |
---|---|
持ってくる物 |
|
お母さん |
|
赤ちゃん |
|
新生児外来
新生児(生後1ヵ月までの赤ちゃん)を対象に、小児科医が診察をします。赤ちゃんの体重増加チェック、黄疸、赤ちゃんの母乳の飲み方などのチェックをします。
